条南小ビオトープ 平成15年度5年生がランチルーム横に手掘りで池を掘りました。
|
|
・確かに入った植物・・・ ミズアオイ、コウホネ、アサザ、クロモ、オモダカ、キショウブ、セリ、ヤナギモ、アオミドロ、ヒシ、シャジクモ、キクモ、コナギ、マコモ ・もしかしたら入ったかもしれない植物など・・・クワイ、ガマ、アシ・・・ |
・9月25日 北國新聞に紹介してもらいました。記事 |
・9月9日 ミズアオイの花が開いています。ヒシを裏返してみると、まだ緑色の大きな実がついていました。 |
・9月6日 ようやくミズアオイの花が咲きました。草丈は小さいけれど咲きました。 |
・8月27日 ついにクロモと判明!花が咲きました。オオカナダモではありませんでした。シオカラトンボの交尾中の写真撮れました。 |
・8月21日 オモダカの花が咲きました。風で飛ばされてきたのか毛虫が3匹・・・ |
・8月17日 ヒシの花が一つだけ咲きました。めぐみの雨。衣装ケースで雨水を集めて水道代を節約します。 |
・8月10日 すだれと竹の棒で日陰を作りました。 昨年作った水性植物の説明パネルを取り付けました。 |
・8月6日 ヤゴのぬけがらがたくさんあります。 キクモらしき水草が生えてきた! 水温が連日40℃。メダカはだいじょうぶか? |
・7月26日 アサザの葉がふえてきました。コナギが出てきたかな? セリの白い花が咲きました。 |
・7月17日 アオミドロが激減。なんで?ミズアオイがあまりにひょろひょろなので、油かすをまいてみた。 |
・7月12日 アオミドロをまいてみた。巨大なマリモ状態! |
・7月5日 ビオトープに足あと発見。だれだ落ちたのは? |
・6月27日 アサザとヒシが根付いてきました。水が透き通ってきたのでタニシがよく見えます。イトトンボがよく来ています。 |
・6月19日 なんとホタルが1匹いました。子メダカを撮りました。 小さいアサザとヒシを入れてみます。 晴天続きで水位が下がっています。 |
アオミドロを少しとりました。まとわりつかれていたヤナギモやオオカナダモ(クロモ?)に光が当たるようにしました。 |
・6月13日 子メダカがたくさん!でも写真に撮れない! アサザが消滅。 |
・6月1日 排水のパイプをつけました。 |
雨で水かさが増し、アサザの葉っぱがちぎれてしまいました。 |
・5月18日 コウホネの花が咲いています。 |
・5月14日 コウホネのつぼみが出て花が咲きそうです。オモダカの葉が出てきました。 |
・5月9日 浅田の堤から採ってきたオタマジャクシ200匹とタニシ10匹を入れました。 |
・5月8日 コウホネがだいぶ大きくなりました。 |
近所の田んぼからタニシ20匹カワニナ20匹入れました。 アオミドロをかなり除去しました。 |
・4月22日 少し落ち着いてきました。雨の後で少し水はにごっています。 |
アオミドロが増えています。 |
・4月11日 水が少し透き通るのを待ってメダカを入れました。 |
・4月8日 芽が出たミズアオイの種を入れました。 |
・4月2日3日 2階の屋上ビオトープから植物を移植しました。 |
・作成中の様子 ・・・そのうち公開 |