条南ビオトープ 6月19日
なんとびっくり! ホタルがいました。
晴天続きで池の水がピンチです。(梅雨なのに・・・) でも水が少なくなると水中に沈んでいた植物が顔を出して観察しやすくなります。
アサザが消滅してくやしかったので、小さいのを津幡町のアサザビオトープからとってきて入れました。ついでにヒシも。
小さいメダカはたくさん泳いでいます。水の温度がかなり高いのでちょっと心配です。日陰になるところが必要です。
|

全体の様子です。雨が降ってほしい!
|

水の中にかくれていたミズアオイが出てきました。
葉の長さ4cm、幅は3mmぐらい
|

なんとびっくり、ホタルがいました!
|

小さいのでヘイケボタルでしょうか。体長1.5cm
|

メダカです。体長5cm
|

子メダカとアメンボ。子メダカは1.5cmほど
|

水深3cmなので観察しやすいです。
|

子メダカがいっぱいいます。
|
|
|

小さなヒシを3株ほど入れてみます。
アサザビオトープからとってきました。
|

アサザが消滅してくやしいので、小さいのを
とってきて入れました。果たして根付くのか?
|

アオミドロをよけると出てきました。
クロモかオオカナダモかわからないやつです。
クロモだったらいいな。
|

コウホネです。
花が増えていました。
コウホネが一番元気かな?
|

オモダカです。だいぶしっかりしてきました。
|

よくわからないやつです。アオミドロを少しとりました。
|

多分ヤナギモ。
|
|
|
|