近江八幡市のヨシ博物館に行ってきました。(2003.6.15)

3時間かけて近江八幡市まで行って来ました。一見ふつうの家ですが、蔵を改造した博物館にはヨシに関係したものが山ほど集められていて感動しました。館長の西川先生は金沢大の教授をされていたそうです。(おもしろエコびとに詳しく紹介されています。)

行ってみて、とにかく4mはあるヨシの大きさにびっくり!何でこんなにでかいの?

玄関にテーブルといすを出して館長さんのお話を聞いていたところ、びわこ市民研究所の林さんと京都嵯峨芸術大学の学生さんたちがやってきていっしょにいろいろな話を聞きました。毎日のように環境問題に取り組んでいる人が訪れるそうです。

話を聞いていて、一番思ったのは「琵琶湖の人たちはアツい!」ということ。 さすが近江商人の地!

ここでヨシ笛とギターのアマチュアグループ「ホットライン」のCDを買いました。きれいな音に感激。
水辺を守る会でもヨシ笛とギターの演奏をするきっかけになりました。

DSC01421.JPG
周りの風景

DSC01424.JPG
すごい大きさのヨシです。

DSC01420.JPG
ヨシの中をいく観光船が出ています。
時間がなくて乗れなかったけど・・・。

DSC01423.JPG
2階へ届くほどの長さにびっくり!

DSC01422.JPG
乾燥中のヨシです。

DSC01414.JPG
蔵を改造したヨシ博物館

DSC01394.JPG
館長の西川嘉廣さん
西川嘉右衛門商店会長


DSC01397.JPG
右はびわこ市民研究所 林さん
館長さんの手には蚊取り線香が・・・


DSC01393.JPG
京都嵯峨芸術大学の学生さん
ヨシで芸術作品を作るそうです。

DSC01396.JPG
玄関でしばし歓談

DSC01398.JPG
西川嘉右衛門商店の商品の一部です。

DSC01400.JPG
ヨシの染め物

DSC01407.JPG
葦ペン

DSC01399.JPG
ヨシで作った和紙

DSC01416.JPG
壁にはヨシで作った額が並ぶ

DSC01406.JPG
葦ペンで書いた作品

DSC01418.JPG
ヨシの紙すきも体験できる

DSC01419.JPG
よしず作り

DSC01401.JPG
蔵の中へ入ってみます。

DSC01411.JPG
祭りに使うもの

DSC01417.JPG
祭りに使うもの

DSC01413.JPG
ヨシのついたて

DSC01409.JPG
いろいろなヨシ製品

DSC01405.JPG
ヨシを使った家の模型

DSC01410.JPG
いろんなものが・・・

DSC01412.JPG
2階にもたくさん

DSC01408.JPG
ヨシキリの巣?