レンコン
河北潟干拓地の真ん中あたりの一番低いところはレンコンの田んぼです。7月中旬ぐらいから花が咲き始めます。 石川県はレンコンを使った料理の種類が他県に比べてずいぶん多いと言われます。デンプン質が多く、ねばりが強いので、いろいろな料理をつくるのに適しているのです。 |
||
加賀レンコンの紹介ページへ JA金沢市青壮年部のページ 丸果石川中央青果のページ |
||
レンコンを掘るようす レンコンの出荷のようす レンコン田のようす これは何? | ||
機械を使ってレンコンを掘る。
胸まで水につかって、ホースから 掘り出したレンコンはソリのような |
||
手掘りでレンコンを掘る。 機械を使ってレンコンを掘っているすぐとなりのレンコン田では、 「わしらは機械は、よう使わん」 レンコン田の上に細長い木の板をしき、一輪車に乗せてレンコンを 鍬掘りのドロ付きレンコンは日持ちもよく値段も少し高いそうです。 |
||
レンコンの出荷作業のようす | ||
|
レンコンの出荷作業のようすです。
大きさを切りそろえられ、箱につめて 出荷場の建物の横にレンコンが |
|
出荷場のようすです。取材した日11月5日 | ||
5月24日 7月12日 7月26日 12月10日 |
||
5月24日撮影 |
||
クワイ→ ←7月12日撮影 |
||
きれいな花が咲き始めています。7月12日撮影 |
||
レンコン田の一角にミズアオイの群生が育っていました。7月12日撮影 |
||
7月26日撮影 |
||
ミズアオイの花です。7月26日撮影 |
||
これは何? 正解は「オオタカ」です。
本物の鳥ではありません。 何のために建ててあるのでしょう? 森の都愛鳥会に聞いてみましょう。 |
||