中条公園の水路にミズアオイが出てきました。この水路は条南小学校グラウンド横の水路につながっています。 2004年に消滅していましたが、復活したようです。でも、種が残っていたのか誰かが入れたのかはわかりません。 前者であることを望みます。 この池ではアサザも花盛り、うまく根付いたようですね。
トイレの建物の裏の水路に一株
となりはコナギです
花盛り
きれいな花が咲いています
ミヤマアカネが留まりました
水路に生えているクロモ。 石川レッドデータブックでは絶滅危惧T類
地味ですが、花が咲いています クロモについて詳しい解説(本多先生)へ
アサザは石川レッドデータブックでは絶滅危惧U類
たくさん花が咲いています
池の一角にかたまっています
池の大きい方にはチクゴスズメノヒエ
大量に広がっています。これは危険
グラウンド横の水路にカルガモがいました
水路の壁に留まったオオシオカラトンボ
中条公園のパノラマです。向こうに見えるは条南小学校
「中部機械」と「余一」の間の用水には 魚がいっぱい。大群をなして泳いでいます
「中部機械」と「余一」の間の用水にも ミズアオイが生えていました
ここには、ミズアオイが2株あります。 以前アギナシもあったのですが・・・